ギターにはどんな種類があるの?
選ぶ基準は??
ギターを買う時に、実際に私が悩んだことです。
『ギターがあったら作曲できるようになるかな?』という思いつきで急にギターが欲しくなった私。もちろんギターの知識はゼロ。どういう基準で何を選べばいいのか全く分かりませんでした。
そこで、同じような悩みを持つ方に向けて
ギターの種類と特徴を簡単にご紹介していきます。
ギターは大きく分ければたったの2種類!
アコースティックギターとエレクトリックギターです。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
アコースティックギターについて
アコギと呼ばれたりもしますね。
胴体に丸い穴が開いていて、中は空洞になっています。その空洞で音を増幅させるため、アコースティックギター単体だけで大きな音が出ます。なので、集合住宅に住んでいる人はちょっと使いにくいかもしれません。
また、エレクトリックギターはアンプなどに繋ぐことでいろんな音色を出すことができますが、
アコースティックギターは生で弾いているその音以外は出せません。
「アコースティック」とは「電気的に増幅していない」という意味です。
アンプなど電気関連のものを繋ぐところがないギターは、全てアコースティックギターという括りになります。
<こんな人にオススメ>
・弾き語りをしたい人
・音漏れを気にしない家に住んでいる人
レクトリックギターについて
通称エレキギター。こちらの呼び方の方が聞き馴染みがありますね。
電気を通さなくても音は鳴りますが、基本的にはアンプという機械を繋いで使うギターです。
アンプを繋ぐことによって大きな音を出したり、いろんな音色を出すことができます。曲の種類や雰囲気に合わせて音作りができるのが楽しいです。
バンドでよく使われているのはエレキギターのほうですよね。
アコースティックギターよりも大きな音を出せるので、激しいドラムの音にも負けないのです。
アコースティックギターと違って丸い穴はありません。
つまり音を増幅させる空洞がないので、何も機械を繋がなければ音は小さめです。
また、空洞がない分アコースティックギターよりもスリムです。
<こんな人にオススメ>
・バンド活動をしたい人
・いろんな音色を出したい人
・集合住宅で大きな音が出せない人
まとめ
まずはアコースティックギターとエレクトリックギターのどちらにするか。
双方の特徴を踏まえた上で、ご自身の状況ややりたいことに合わせて考えてみるといいと思います
どちらにするか決めたら次はどのギターを買うかですね!
ギター選びから購入までのコツも記事にしましたので、よろしければ参考にしてみてください。